ニュース
1年次生が基礎課程演習で学内オリエンテーリングを実施
1年次生の必履修科目である「基礎課程演習」にて、学内オリエンテーリングが行われました。1グループ7名程度で学内を回り、協力して様々な課題を解決します。上級生や教職員に質問をしながら、和気藹々とグループワークを行う様子がみられました。
「基礎課程演習」は、大学での学びの基礎を作るための演習科目です。大学での勉強の進め方は、高校までとは大きく異なり、新しく身に付けなければならないスキルも少なくありません。大学での新しい学びを円滑に進めるため、専任教員のきめ細やかな指導のもと、「文章等による表現力」「調査や情報収集の力」「発表の力」を強化します。授業は学生の主体的な竞彩篮球推荐発表と意見交換を中心に進められ、大学での学習?竞彩篮球推荐活動に必要な基礎能力や積極的な姿勢を身に付けます。
【一年次生のための基礎課程演習(ゼミ) 2024年度開講科目(一例)】
●ゲーム制作で学ぶプログラミングの基礎
●Japan in the Global Imagination (外国から見た日本)
●映画で読み解くアメリカの詩と文化
●くずし字を読んでみよう
●イスラーム史の「謎解き」に挑戦しよう
●東京の人類学ーフィールドワークを体験しよう
●地域問題?社会問題への「立ちむかいかた」を学ぶ
●外から見える日本の人権問題を通して、現代世界への視座を養う
●落語で「竞彩篮球推荐」を学ぶ
●子どもと読書
●美や芸術、自然の竞彩篮球推荐への第一歩
●持続可能な社会をつくる教育と生涯学習
●心理学を教養として学ぶ
●絵本を通して学ぶこころの世界


